愛着ある地域で暮らし続けたいと願っていたご夫妻の終の棲家です。1階に大型のシューズクロークと家族の寝室、2階にLDKを配した延床面積29坪の木造2階建て。大型バイクでのツーリングを休日の楽しみにしているOさんのために、玄関ポーチに屋根付きのバイク置き場、冬季の保管場所となる専用ガレージを設けました。構造を現しにし屋根なり天井を採用したLDKには、カラマツ材やナラの化粧フローリングを用い、開放的で自然のぬくもりがあふれる空間を実現。造作の対面キッチンは水まわりに隣接し、家事がしやすい動線計画にも配慮しました。
O様邸・H29年完成
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-01-1.jpg)
ゆったりとした広さの玄関ポーチで、家とバイク談議に花を咲かせるOさん親子と大元社長
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-02.jpg)
玄関ポーチの隣には2方向からアクセスできる物置兼バイクガレージが組み込まれ、オフシーズン対策も万全
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-03.jpg)
現しの高い天井と広く取った土間が、実際の面積以上の広がりを感じさせる玄関。土間には床暖房を敷設しており、外気で室内が冷えるのを防いでいる
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-04.jpg)
土間は玄関収納に直結。窓からの外光が階段の吹き抜けを通って、1階の廊下を明るく照らす
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-05.jpg)
次女の念願だった猫との暮らしも、新築で実現。さまざまな表情をみせるノンちゃんの姿に、家族の笑顔が絶えない
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-06.jpg)
玄関と2階のLDKは階段の吹き抜けでつながり、2階に居ながらも家族の出入りが感じられる
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-07.jpg)
外部の目線を遮り、コンパクトな空間の壁面を最大限生かせるよう、リビング・ダイニングには掃き出し窓は使わず、腰高な位置に開口を設けた
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-08.jpg)
リビング・ダイニングと間仕切りなしでつながるキッチン。壁付けの棚は、後日奥さんの要望で設置。キッチンから左手に進むと水まわりがある
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-09.jpg)
光と風を採り込む開口を設けたキッチンは、大元工務店らしい造作仕様。収納もたっぷり設けられている
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-10.jpg)
片流れの屋根なりにしつらえた2階LDKの天井は、カラマツの針葉樹合板仕上げ。高さ最大2.8mの天井が、家族の日常を大らかに包み込む
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-11.jpg)
2階階段ホールに隣接して設けたOさん念願の書斎スペース。デスクと本棚は造作
![](https://o-moto.com/wpcms/wp-content/uploads/2018/09/v122-a-12.jpg)
カラマツ下見板張りに赤いトタン屋根の外観は、以前からそこにあったように街並みに馴染んで。片流れの庇が伸びる玄関ポーチは、バイク置き場も兼ねる